google-site-verification=oVf64v1amrgLSjN3hUoc6eyHyX0y6dR1fVAevUEetSI
私たちは保険・金融商品の販売を通じてお客様の夢の実現をサポートします。

営業時間:月〜金曜日 9:00~17:00
    (土曜・日曜・祝日休み)
新潟県新潟市中央区米山2-6-2 
にいがたe起業館202
  1. 代理店ニュース
  2. 2018年5月号
 

2018年5月号

行楽シーズン、自動車盗難にご注意を!

盗難される車種ワースト1位はプリウス

 

 春の行楽シーズン。マイカーでお出かけになる方も多いと思います。行楽シーズンの車でのお出かけは楽しみが多い一方で、車の盗難などの被害も増えるため、注意が必要です。

 日本損害保険協会では、自動車盗難の防止対策の一環として、損害保険会社が2017年11月に保険金を支払った事案(車両本体盗難278件、車上ねらい・部品盗難577件)を対象に自動車盗難事故実態調査を実施しました。

 警察庁が発表している車両本体の盗難認知件数は減少傾向にあり、今回の調査でも前年に比べ22件の減少となっています。しかし、こうしたなか、車両本体の盗難の被害が特定の車種に集中する傾向が強まり、プリウスの割合は22.3%と4年連続でワースト1となりました。以下、ワースト10までの車種は、2位ハイエース、3位ランドクルーザー、4位アクア、5位クラウン、6位レクサス、7位キャンター・ハリアー、9位アルファード・セルシオとなっています。

 また、車両本体盗難における1件あたりの支払保険金については上昇傾向にあり、今回の調査では253.2万円になっています。車両の本体盗難は窃盗犯の中でも1件あたりの被害額が高額になります。

 自動車盗難を防止するには、一人ひとりが当事者意識を持って対策を行うことが大切です。バー式ハンドルロックや警報装置などの盗難防止機器を搭載する、防犯設備が充実した駐車場を利用する、貴重品等は車内に放置しないなど、複数の防犯対策を講じることが有効です。

 また、車両本体だけでなく、ナンバープレートやタイヤ、ホイールなどの部品ねらいにも注意が必要です。盗難防止ネジなどでしっかり固定するなどして対策をしましょう。




「老後の資金」が保有目的のトップ

〜世帯の金融資産の平均保有額1,771万円(中央値600万円)〜

 

世帯の金融資産保有額は対前年比で増加 

 

 金融広報中央委員会が毎年実施している「家計の金融行動に関する世論調査」(平成29年)によると、金融資産を保有している世帯の金融資産保有額は、平均1,771万円となりました(前回1,590万円)。ちょうど真ん中に位置する世帯の保有額(中央値)は600万円でした。

 金融商品別の構成比をみると、預貯金が47.3%、生命保険が6.6%となり、いずれも前回の48.8%、10.5%から低下しました。他方、有価証券(債券、株式、投資信託)は34.5%で、前回の28.2%より上昇しました。なお、NISAを保有している世帯における平均保有額は、157万円で、前回の124万円と比べて増加しました。

 金融資産保有世帯のなかで、現在の金融資産の残高が1年前と比べ「増えた」と回答した世帯は42.9%(前回35.6%)でした。他方、「減った」と回答した世帯は20.8%(前回30.4%)でした。金融資産の保有目的では、「老後の生活資金」が54.5%と最も高く、次いで、「病気や不時の災害への備え」が44.1%でした。

 一方、借入金のある世帯の割合は15.8%(前回16.4%)でした。借入金のない世帯も含む全世帯では、借入金の平均額は81万円(前回75万円)、また、借入金のある世帯のみでは、借入金の平均額は546万円(前回483万円)となっています。このうち住宅ローンは338万円で、前回の285万円よりも増加しています。マイホームの取得予定金額としては、必要資金総額が2,933万円、うち自己資金が1,624万円、借入金が1,309万円となっています。

 今回の調査では、老後の生活について「心配である」(「非常に心配である」と「多少心配である」の合計)と回答した世帯は、84.9%にものぼりました。生活水準やライフサイクルは人それぞれですが、将来、お金のことで慌てないためにも家庭ごとに家計の管理などについて家族で話あっておくことは大事です。

 

金融資産の保有目的(3つまでの複数回答)

・老後の生活資金 54.5%

・病気や不時の災害への備え 44.1%

・とくに目的はないが、金融資産を保有していれば安心 28.4%

・旅行、レジャーの資金 19.3%

・耐久消費財の購入資金 10.0%

・住宅(土地を含む)の取得または増改築などの資金 7.0%

・こどもの教育資金 1.6%

・こどもの結婚資金 0.5%

 

 

 




おくだ保険新潟/株式会社奥田新潟

なんでもお気軽にご相談ください

0120-475-571

営業時間:月〜金曜日 9:00~17:00

    (土曜・日曜・祝日休み)

新潟県新潟市中央区米山2-6-2

にいがたe起業館202



会社概要・アクセスはこちら

お問合せ・ご相談